宇治茶の郷 和束の茶畑
美しい風景
文化体験
インスタ映え
駐車場あり
入場無料
京都市の南部に位置する和束町には、約600ha(1483ac)の茶畑が町全体に点在しています。
ここでは鎌倉時代から茶栽培が行われてきたといわれており、現在も京都府の宇治茶生産量の45%を占めています。
和束町の中で一番有名な茶畑が「石寺の茶畑」です。京都府の景観資産第1号や日本遺産に指定され、さまざまなお茶のPRにも使われています。ほかにも急傾斜の山の上に広がる「白栖(しらす)・撰原(えりはら)の茶畑」、珍しい円形の「原山の茶畑」、観光案内所や抹茶カフェがある中心部に近い「釜塚の茶畑」など、様々な美しい茶畑を見ることができます。茶畑の合間には瓦屋根の民家やお茶の工場が残っており、「茶文化」が根付いた昔ながらの農村風景が今でも大切にされています。
- 所要時間
- 1.0 時間
- 電話番号
- 0774-78-0300
- 郵便番号
- 〒619-1222
- 住所
-
35 Ohazama, Shirasu, Wazuka-cho, Kyoto
京都府相楽郡和束町大字白栖大狭間35番地 宇治茶の郷 和束の茶畑
- 公式サイト
- https://wazukanko.com/
- おすすめの季節
- January, February, March, April, May, June, July, August, September, October, November, December
みんなのレビュー
まだレビューはありません