満遍なく長野を満喫したい方へ アクセスも景色も抜群のダイワロイヤルホテル長野で過ごす休日
顧客満足でなく「個」客満足を掲げる、リゾートホテルのダイワロイヤルホテル長野。今回は、営業部の方お2人にダイワロイヤルホテル長野の魅力と、お2人の好きな長野を教えていただきました。
UFOが来るスポットも?担当者が選ぶ好きな長野
左から
佐々木 一郎(ささき いちろう): 営業部 予約課
井場 健仁(いば たけひと): 営業部 副支配人
- お二人の好きな長野を教えてください
佐々木:長野県は内陸部に位置するため、周りに海がありません。しかし、その分山に囲まれています。「信濃の国」と呼ばれ10州に囲まれているということで、おそばをはじめ、食事もたくさん美味しいものがありますし、立地的に気候も春夏秋冬をはっきり味わえるところが魅力ですね。
井場:冬の長野は寒いイメージですが、心身ともに暖かく過ごせるようなイベントもたくさんあります。飯山のかまくらでランチを取っていただけるプランもありますし、スノーモンキーという、猿がお風呂に入っている姿も見ていただきたいです。また1〜2月にある善光寺の灯明まつりもおすすめです。オリンピックの翌年からずっと続いているお祭りで、善光寺の表参道にすごい数の灯篭がずらーっと並ぶんですね。その光景は本当に綺麗ですよ。
Jigokudani Monkey Park is famous for being one of the only hot springs (onsen) in the world where...
During the warring states period (15th and 16th centuries), the warlords Oda Nobunaga and Uesugi ...
- たくさん有名な観光地もあると思うのですが個人的にここが好きというスポットはありますか
戸隠神社
井場:戸隠神社がとても良かったです。こんなに人が来ているのか、と驚きました。映画のロケにも使われているようです。戸隠神社は、霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる神社で、奥社まで行く道中も「こんな所を抜けていくのか」というくらい雰囲気のある道を通りますし、さすがパワースポットに数えられているだけあるなと思いました。せっかくなら奥まで行っていただきたいなと思います。
佐々木:私は、清水寺(せいすいじ)というお寺が好きです。紅葉が有名で映画のロケでも使われたりして、山道が階段になっていてタイムスリップしたような感じでいいところですね。穴場なんじゃないかと思います。
井場:穴場、僕も見つけたいんですよね。これだけ自然があったら輝くスポットが絶対にたくさんあると思っています。
佐々木:このホテルの裏に皆神山という台形の山がありまして、人口ピラミッドじゃないかと言われています。そっち系の方にはかなり有名で、屋上にはUFOが来るんじゃないかっていう面白い話もあったりします(笑)。知る人ぞ知るという山ですね。
ダイワロイヤルホテルの特徴
- ダイワロイヤルホテルの特徴を教えてください
井場:北海道から沖縄まで今全国28ヶ所にホテルを展開させていただいていることが大きな特徴です。リゾート地にありますので、一泊の方から長期滞在の方まで、皆さんの疲れを癒していただけるかと思います。全国のダイワロイヤルホテルが雄大な自然の中にあるので、海、山、川、湖など自然ならではのアクティビティを楽しめます。また、どのホテルも大きなお風呂があるので、大浴場特集をするのも面白いかもしれないですね。
そして、宿泊はもちろんのこと、食事、会議、宴会、カラオケ、スポーツなど、様々な施設が入っていることも特徴です。
- ダイワロイヤルホテル長野で、お客様を接客する際に大切にしていることはなんですか?
井場 : 当たり前のこと、やるべきことを当たり前に行う、「凡事徹底」の理念として、顧客満足でなく「個」客満足を標榜しております。
- 素敵ですね!スタッフの方へ接客する際にこうしてほしい、こういう想いを持って接してほしいなど、伝えていることはありますか?
井場 お客様が常に笑顔でお帰りいただけるようにすることはもちろんですが、プラス「感動が伝わるような接客」を心がけております。またそれに先立ち「自ら考え、自ら行動すること」をスタッフ全員に奨励しております。
担当者が語るダイワロイヤルホテル 長野の特徴
- ダイワロイヤルホテル長野の特徴を教えてください
佐々木:インターからの立地ですね。長野ICより車で約2分と大変アクセスに優れています。長野駅からは、無料の定期送迎バスもございます。また新潟県へも新幹線や車で2時間半程ですので、夏は新潟県の長岡花火大会に行くお客様が、当ホテルをご利用されることも多いですね。
The Nagaoka Festival Grand Fireworks Show originated as a festival to inspire hope in people duri...
- 長野県のほぼ真ん中に位置しているということでどこの観光地にも行きやすいという話を伺いました
佐々木:そうですね、交通の便はかなりいいです。善光寺や長野駅は車で約30分、戸隠方面は約70分程でアクセスできますし、松代町内も松代城址や真田邸、象山神社など他にも数多くの観光スポットがございます。満遍なく長野県を満喫したい方、どこに行くか迷っている方にも、信州観光の拠点としておすすめです。古い町並みの残る風景を楽しみながらまち歩きも楽しいですよ。
- 現在の利用者さんはどのような方が多いですか
井場:かなり幅広いです。ファミリー層や中高年の方、スポーツ団体、修学旅行、塾や学校の勉強合宿などで来られる学生さんにも来ていただいています。小会議室や小部屋など2階にすべての会場が揃っているので、他の階に移る必要がありません。
佐々木:長野県内では収容人数は最大級と思います。部屋も36㎡からご用意しており、ベッドもセミダブルですので、体格が大きい方でも広々使えるかと思います。タイとハンガリーからのスタッフが2名おりますので、英語対応もしているので安心してご利用いただけます。
- 実際に泊まってみて、お部屋の窓が大きくて外の景色が見やすかったり、ベッドにウェルカムフラワーが置いてあったり、温泉に持って行きやすいようにアメニティ用の小さい手提げ袋が付いていたり、様々な心配りがありますね。
佐々木:お子様にはロビーにキッズスペースを設けております。その他にも甲冑や、今でしたら七夕飾りなど、季節を感じていただけるようにディスプレイも意識しています。
- 新しくやってみたいと思うことはありますか?
井場: ホテル内でそば打ちや巻き寿司体験ができたらいいな、と思っています。外の施設にも体験できるところはありますが、ホテルの中で参加できる、オールインクルーシブのスタイルの方が旅行者の方も時間を使いやすいですよね。食品ですので、規制や条件が厳しい面もありますが、色々なハードルをクリアしながら取り組んでいきたいなという想いはあります。
様々な表情を持つ景色と長野でしか堪能できない旬の食材を味わいに来てください!
夕景温泉露天岩風呂
佐々木: お料理は基本的にバイキングで和食も洋食もあります。4月よりメニュー内容を一新し、信州グルメを中心にご用意しております。松本の山賊焼きや駒ケ根のソースかつ、信州新町のジンギスカンなど信州の郷土料理を取り入れております。
お部屋は基本的にはツインなのですが、3名様までお泊りになれます。和室は4名で、大人数にも対応できる幅がございます。また、外せないのは素晴らしい見晴らしですね。晴れた日の北アルプスの夕景は大変素晴らしい眺めです。春は眼下に桜やあんずの花が咲き、夏は緑に燃える山々、秋は赤や黄色に染まる紅葉、冬は雪化粧と四季折々の眺めを楽しむことが出来ます。秋には花火大会もあり、花火を楽しめるお部屋もございます。
来年にはオリンピック、再来年の2021年には善光寺で7年に一度の御開帳があります。4月、5月にもぜひ皆さんに足を運んでいただけたらなと思います。
With hotels nationwide, Daiwa Royal Hotel Nagano is a high quality hotel with great access just t...
ロビー
レストラン
温泉
ロイヤルスイートルーム
ゲストルーム
他の長野おすすめスポットはこちら!
長野県は、日本では数少ない海に面していない県です。 雄大な日本アルプスの山々がそびえ立ち、夏はハイキング、冬はスキーを楽しむ人々で溢れかえっています。 1998年には冬季オリンピックを開催し...
Sponsored Links