地元のヒトがおすすめする名所を、車を使って寄り道しながら楽しむ秋田

Sponsored by トヨタ自動車株式会社
日本で6番目に大きい面積を持ち、その大きさは中東のカタールと同じ大きさの秋田県。東京からは秋田新幹線で4時間ほどの場所に位置します。世界遺産「白神山地」があるほか、奇岩がつらなる「男鹿半島」や日本一深い「田沢湖」といった数々の自然が有名です。また武家屋敷が見所の「角館」は、「みちのくの小京都」ともいわれ、年中観光客で賑わっています。角館は、桜の名所としても知られ、春には日本中から140万人の観光客が訪れます。
県内には、電車やバスなどの公共交通機関がありますが、場所や時間によっては、車での移動のほうが早くて便利なことを知っていましたか?車は移動手段だけでなく、車を使って旅をすること自体がひとつの「旅の思い出」となります。目的地まで車で行く途中、目に入ったお店や景色などに立ち寄りながら向かうことは、あなたの旅をより楽しいものにしてくれるでしょう。今回は、これから訪れる桜の時期に合わせた、車(レンタカー)での旅行プランをご紹介します。
秋田市内から車で1時間。仙北市で二種類の桜を楽しむ。
秋田県内にも桜の名所はありますが、ぜひ訪れてほしいのが秋田県仙北市。秋田市内からは車で1時間の場所にあります。
日本には野生種や園芸品種を合わせると約600品種の桜があると言われています。仙北市では、最も有名な桜の種類の一つであるソメイヨシノと、枝垂れザクラが楽しめます。秋田県仙北市角館は、390年ほど前に芦名氏がつくった町並みが今も残る場所です。秋田県のちょうど中央あたりにある街で、「角館の桜まつり」と「武家屋敷」が有名な地域です。4月下旬~5月上旬には桜が薄いピンクに色づき、昔ながらの風情を残した日本人にはどこか懐かしい景色が広がります。
武家屋敷通りには枝垂れ桜が約400本並んでおり、町全体では約1,500本もの桜があります。また、武家屋敷の中には400年以上もの歴史を重ねた名家があり、「角館歴史村・青柳家」として角館の歴史を知ることができる資料館となっています。風雅な趣の庭をもつ屋敷も多く、美しい自然の移り変わりが見どころのひとつでもあるため多くの人が訪れます。
Known as the Little Kyoto of the North East, this is a beautiful district of samurai residences l...
On this tour, you'll be able to fully experience everything between Akita city and Semboku city. ...
Oga City is surrounded on three sides by the Sea of Japan and has an abundance of natural beauty....
Semboku is the city of Akita prefecture. Akita Prefecture's Kakunodate is lined with the relics ...
風情ある武家屋敷の桜を楽しんだら、桧木内川堤へ。角館から車で約30分の場所にある桧木内の川岸には、約2kmにわたって、見事なソメイヨシノの並木道が続きます。1934年に第125代天皇誕生のお祝いに、町民により植えられたもので、1975年には、国指定名勝に指定されました。伸び伸びと広げる大木が多く、満開期には、桜のトンネルと呼ばれるにふさわしい光景となります。シーズン中には屋台なども出るので、お祭り気分も味わえます。日本で最も有名な桜の名所の一つです。
角館へは電車でも行くことができますが、秋田市内から40分から50分かかりますし、そこから桧木内まで行くのにも30分かかります。このように、徒歩や電車では移動が難しい場所へも行けるところが、車を使うメリットです。
角館の桜を楽しんだ後は、寄り道をしながら乳頭温泉郷へ
「角館の桜を楽しんだ後は、乳頭温泉郷にいって温泉を楽しんでもらいたいです。乳頭温泉郷に行く途中には、田沢湖があるので景色を見ながら温泉に行くといいですよ。桜の時期はまだ雪が残っているので、春と冬を楽しめるんですよ」と話すのは、地元に住む50代の男性。地元の人たちがオススメするスポットとのこと。
桧木内川堤から田沢湖までは、車だとわずか12分。美しい湖面とたつこ姫伝説で知られる田沢湖は、一番深いところで423.4メートルもあり、太陽の加減や四季によって瑠璃色や深いブルーなどに表情を変える美しい湖として知られています。田沢湖は1周約30分ほどで周ることができるので、ぜひドライブしてみてください。北側と南側では違う景色を楽しむことができます。
Lake Tazawa is Japan’s deepest lake (the second being Lake Shikotsu and the third being Lake Towa...
On this tour, you'll be able to fully experience everything between Akita city and Semboku city. ...
Semboku is the city of Akita prefecture. Akita Prefecture's Kakunodate is lined with the relics ...
田沢湖を十分に楽しんだら、乳頭温泉に向かう前に、地元名産のおやつを食べに寄り道してみませんか?田沢湖から車で15分進んだところにある「山のはちみつ屋」は、絵本に出てくるようなコロンとした茶色の建物と、手書きっぽいイラストの壁が目印。秋田県は全国でも有数のハチミツの生産地。なかでも田沢湖周辺は、良質なハチミツが採れることで有名です。店内には、秋田県八幡平で育ったトチの木から採れるトチハチミツや、数種類の花の蜜がブレンドされた「里山の百花蜜」など、田沢湖周辺で採蜜した自家製のハチミツが有名です。そのほか、日本では採蜜が難しいレモンやコーヒーなど世界のハチミツも10種類以上揃います。また、併設の「お菓子工房」では、「はちみつプリン」や「はちみつロールケーキ」など、手作りのハチミツスイーツを販売しています。1番人気は、1日最大1,200個販売したこともあるという「はちみつシュークリーム」だそう。地元で人気のお菓子を食べてみるのも、旅のひとつの楽しみですね。
山のはちみつやは、田沢湖の近くにあるハチミツ屋さんです。小さな蜂の巣箱のような外観のお店で、外壁には秋田芸術大学の学生が描いた "KaBee "と呼ばれる可愛らしいアート作品が飾られています。店...
On this tour, you'll be able to fully experience everything between Akita city and Semboku city. ...
さて、寄り道を充分に楽しんだらいよいよ乳頭温泉へ。田沢湖から北東へ走った場所にある、日本有数の秘湯として温泉ファンから絶大な人気を誇る「乳頭温泉郷」は、10以上も源泉が沸いており、全部で七軒の宿がそれぞれに引いています。どこも文字通り”秘湯”の雰囲気が漂っていて、現代日本の喧騒を忘れさせてくれる「鶴の湯温泉・蟹場温泉・黒湯温泉・孫六温泉・大釜温泉・妙乃湯・休暇村」の七つの湯を巡る「七湯めぐり」もおすすめです。全ての温泉を周る温泉浴は、万病に効能がみられると言われています。
Tsurunoyu Onsen is a hot spring in Akita Prefecture. It is part of the Nyuto Onsenkyo hot spring ...
On this tour, you'll be able to fully experience everything between Akita city and Semboku city. ...
Semboku is the city of Akita prefecture. Akita Prefecture's Kakunodate is lined with the relics ...
最後は青森市内に戻って地元の人に混じってお酒を楽しむ
秋田市内まで車で帰ってきたら、レンタカーを駐車場に停めてお酒を楽しみましょう。秋田は、日本有数の酒どころと言われており、新政酒造や秋田酒造といった、有名な酒蔵が多くあります。美味しいお酒が多いためか、秋田は一人当たり日本酒消費量で日本2位と発表されています。
秋田駅から徒歩15分。旭川沿いには川反通りという秋田随一の繁華街があります。かつては料亭が並ぶ花街で、芸妓さんもたくさんいたんだとか。芸妓は京都だけではないんです。古くから川反千軒といわれた旭川沿いの繁華街。城下の町割りにおいて武士から見て川の反対側にあることから「川反」の字が当てられたそうです。商店街の中は、一昔前の雰囲気を感じさせるお店の看板や外観、そして狭い路地などがあり、タイムスリップしたような雰囲気。夕方から夜になると、飲み屋のお店の明かりが付きはじめ、昼間とは違った空気が流れます。
Kawabata Street is an entertainment district along the Asahikawa River in Akita City, just a 15-m...
On this tour, you'll be able to fully experience everything between Akita city and Semboku city. ...
いかがでしたか?車(レンタカー)を使うと、より自由な旅をすることができます。電車やバスのルートにしばられるのではなく、旅先で出会った人に聞いた場所によってみたり、目に入った場所にふらっと立ち寄ってみたり、旅がより充実したものになります。秋田では、桜は4月末からゴールデンウィークにかけてがピーク。その後に山々が緑に覆われていく夏の風景が、秋田の魅力を感じられる季節と言われています。ぜひこの時期に秋田県を訪れてみてはいかがでしょうか。
TOYOTAレンタカーで車を借りて旅をしてみよう
参考記事
おすすめの秋田ツアーもチェック!
Yokote is the city of Akita prefecture. First, we'll pay a visit Akita Furusato Village, followe...
On this tour, you'll be able to fully experience everything between Akita city and Semboku city. ...
You can go to Akita city, Yuzawa city, and Yokote city. If you're looking for a bit of relief fr...
Oga City is surrounded on three sides by the Sea of Japan and has an abundance of natural beauty....
Semboku is the city of Akita prefecture. Akita Prefecture's Kakunodate is lined with the relics ...
Sponsored Links