愛媛県産桃太郎トマトのリコピンパワーで見た目も心も若づくり
What we'll do
山々に囲まれた豊かな自然の愛媛県西予市城川町遊子川地区。
ここにお揃いの真っ赤なTシャツを着た元気な女性たちがいます。背中には「まちづくり ひとづくり わかづくり」の文字。
トマト農家の女性が中心となって集まったメンバーは、トマトの栽培から加工品の製造販売、農家レストラン「食堂ゆすかわ」の運営まで手掛け、リコピンパワーで地域を元気にしようと頑張っている「遊子川ザ・リコピンズ」です。
私たちは、愛媛県の山間部、標高の高いところで山水を引き込み昼夜の寒暖の差を生かして桃太郎という品種のトマトを栽培しています。
大切に手間ひまかけて育てた桃太郎トマトを使った美味しいランチや加工品づくりに奮闘する私たちリコピンズに会いに来てください。。
Details
- Price per person (tax included)
- 1,650 JPY - / person
- Max participants
- Up to 8 people
- Languages
- Hosted in Japanese
- Communication tools
- Please download zoom in advance.
- Purpose
- Best for enjoying Japan
- Recommended Products
-
-
こどもケチャップ
-
- Things you need to know before the tour
-
-ご購入頂いた方には「WOW U」にご登録頂いておりますメールアドレスへ主催者よりご案内メールをツアー前日までに送付致します。
-オンラインツアー開始5分前から受付をします。
-開始時刻を過ぎてからのご連絡を受けることができません。
-本オンラインツアーでは「Zoom」を使用します。
-パソコン、スマートフォンから参加可能ですが、スマートフォンの場合は事前にアプリ「Zoom」のダウンロードをお願い致します。
-参加者の方は基本的に音声は「オフ」にして頂き、ご発言時のみ「オン」にして頂けますようご協力お願い致します。 - What is included in the tour price
- Amount of Goods
Highlights
-
1農家レストラン「食堂ゆすかわ」
桃太郎トマトを中心に地域の旬の野菜を使ったリコピンズランチが大人気の農家レストラン「食堂ゆすかわ」
毎週水曜日と第4日曜日限定の営業ですが、美味しいトマトを使ったメニューを目当てに遠方から大勢の方が訪れる人気の農家レストランです。
店内では、トマトの加工品も販売しています。 -
2標高600m以上の高地で栽培する桃太郎トマト
空気のきれいな標高の高いところで栽培しているのは桃太郎という品種の大玉トマト。
昼夜の寒暖差を生かして甘みと酸味のバランスがとれた良質なトマトを栽培しています。
収穫したトマトの中には、大きすぎたり熟れすぎて商品にならないトマトがあります。リコピンズはそんな規格外のトマトも無駄にせず、美味しい加工品づくりに活用しています。
手間ひまかけて育てたトマト、1個も無駄にしません。 -
3遊子川トマトオーナーの収穫体験
遊子川トマトオーナー制度がスタートして今年で7年目。トマトオーナーになれば、6月にはトマト苗の定植体験、8~10月には月1回の収穫体験に参加することができます。
摘んだばかりの完熟の真っ赤なトマトを丸かじり!
この美味しさを味わえるのはオーナー様の特権です。

LYCOPINS48
I love tomato リコピンパワーで見た目も心も若づくり
愛媛県の山間部、標高600m以上の高地で嶺から流れ込む山水を引き込み、桃太郎という品種の大玉トマトを栽培しています。 長い間、トマト栽培に関わってきた農家の女性を中心に特産品の桃太郎トマトを使ったメニューを提供する農家レストラン「食堂ゆすかわ」の運営やケチャップ、トマトソースなどのトマト加工品の製造販売を進めています。 桃太郎トマトのリコピンパワーで、地域の元気のタネを育てているグループです。 ”遊子川トマトで まちづくり ひとづくり わかづくり”
1,650 JPY - / person