蔵王の御釜
美しい風景
入場無料
蔵王の「御釜」とは宮城県と山形県の県境に位置する円型の火口湖のことです。形状がお釜の形のように見えることからこの名前がつきました。御釜は、天候などの条件によって湖水の色がエメラルドグリーン調やるり色調に変化が見られるため「五色沼」とも呼ばれています。湖水の色は荒々しい火口壁と対比して神秘的な雰囲気をかもし出しています。また、御釜の周辺には、高山植物が数多く自生しており、上品で可憐な花を鑑賞することができます。
山歩きに自身がない方は、蔵王エコーラインから蔵王ハイライン(有料道路)を経由し駐車場に車を止めるて歩くと便利です。展望ポイントまではバリアフリーの道になっているのであるきやすくなっています。雄大な眺めを見に、ぜひ御釜を散策してみてください。
※例年11月上旬~4月下旬は、蔵王エコーライン・ハイラインの冬期通行止めに伴い、見学することができません。
写真提供:宮城県観光課
- 電話番号
- 0224-33-2215
- 郵便番号
- 〒9890916
- 住所
-
Kuraishidakekokuyuchinai, Togattaonsen, Zaomachi, Katta-gun, Miyagi
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
- おすすめの季節
- May, July, August, October
- 入場料
-
JPY0 / 大人
みんなのレビュー
まだレビューはありません