東長寺
文化体験
歴史
アクセスしやすい
入場無料
駐車場あり
福岡市にある東長寺は、9世紀初頭に空海(弘法大師)が中国からの帰国後に建立したお寺です。「東の果ての寺」という意味で、空海が福岡から東日本に仏教を広めたいという願いを込めたと言われています。このお寺は、福岡大仏という巨大な仏像があることで知られています。大仏の高さは10.8m、重さは30tで、木造坐像では日本最大級の大きさです。高さ「10.8m」は、人間の身体の苦しみや悩みを生み出す煩悩の数「108」を表しているそうです。また、暗い回廊を歩く地獄極楽めぐりも見どころのひとつ。手すりを頼りに進み、途中にある「仏の輪」に触れると極楽に行けると言われています。そのほか、歴史ある仏舎利(釈迦の骨)が納められているといわれる五重塔も必見です。
写真提供:福岡市
- 所要時間
- 0.5 時間
- 電話番号
- 092-291-4459
- 郵便番号
- 〒8120037
- 住所
-
2-4 Gogosho-cho, Hakata-ku, Fukuoka
福岡県博多区御供所町2-4
- 公式サイト
- http://hakatanomiryoku.com/spot/%E5%8D%97%E5%B2%B3%E5%B1%B1%E3%80%80%E6%9D%B1%E9%95%B7%E5%AF%BA
- おすすめの季節
- January, February, March, April, May, June, July, August, September, October, November, December
- 営業時間
-
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日 : 09:00~17:00
みんなのレビュー
まだレビューはありません