小豆島霊場第42番 西之瀧龍水寺
美しい風景
文化体験
歴史
駐車場あり
入場無料
西之瀧 龍水寺は、香川県・小豆島にある大麻山の山頂付近に建つ寺院です。「小豆島八十八ヶ所」という88ヶ所の霊場のひとつで、真言宗の開祖・弘法大師(空海)が修業や祈念を行った場所だといわれています。
西之瀧 龍水寺の参道は長い階段になっており、境内に入ると断崖に沿うように建つ「護摩堂」が見えてきます。山道や護摩堂からは池田湾や小豆島、エンジェルロード(海の中から現れる砂の道)を一望でき、その光景から「天空の霊場」と称されています。また、気さくなご住職がお寺にまつわる話をわかりやすく説明してくれるのも魅力の一つです。
境内には岩窟があり、「龍水」と呼ばれる泉が湧き出ています。この泉は、村を荒らす龍が弘法大師(空海)によって壺に閉じ込められ、悪事の償いとして壺から水が湧き出るようになったという伝説があります。今では仏の加護を受けた水として有名で、飲んだり、ボトルに入れて持ち帰ることができます。
- 所要時間
- 1.0 時間
- 電話番号
- 0879-75-0343
- 郵便番号
- 〒761-4301
- 住所
-
558 Ikeda, Shodoshima, Shozu District, Kagawa
香川県小豆郡小豆島町池田558
- おすすめの季節
- January, February, March, April, May, June, July, August, September, October, November, December
みんなのレビュー
まだレビューはありません