今帰仁城跡
美しい風景
歴史
世界遺産
駐車場あり
沖縄本島北部にある今帰仁城跡(なきんじょうあと)は、沖縄の三山時代(北山(ほくざん)、中山(ちゅうざん)、南山(なんざん)に別れて勢力争いをしていた時代)の北山王のグスク(城)として13世紀に建てられたもので、世界遺産にも登録されています。別名「北山城」とも呼ばれるこの城は標高約100m(109yd)の丘の上に位置し、石灰岩を積み上げてできた堅牢な城壁に囲まれています。歴史文化センターでは今帰仁村の歴史や文化を紹介しており、今帰仁城跡から出土した陶磁器や今帰仁村で発掘された遺跡が紹介されています。1月下旬から2月上旬にかけて今帰仁グスク桜まつりが開催され、日本で一番早く咲く桜として知られている寒緋桜並木が今帰仁城跡周辺に咲き誇ります。城壁のライトアップや、地域の伝統芸能や創作太鼓が披露される特設舞台も見逃せません。
写真提供:沖縄観光コンベンションビューロー
- 所要時間
- 1.0 時間
- 電話番号
- 0980-56-4400
- 郵便番号
- 〒905-0428
- 住所
-
5101 Imadomari, Kunigami-gun Nakijinson, Okinawa
沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地 今帰仁城跡
- 決済手段
- 現金
- おすすめの季節
- January, February, March, April, May, June, July, August, September, October, November, December
- 入場料
-
JPY400 / 大人
小中高生:300円
小学生未満:無料
みんなのレビュー
まだレビューはありません