”LUGGAGE-FREE TRAVEL”ってどんなサービス?

Sponsored by 株式会社JTB, パナソニック株式会社, ヤマト運輸株式会社
”LUGGAGE-FREE TRAVEL”ってどんなサービス?
海外に旅行に行った時、荷物が邪魔だなと思ったことはないでしょうか?荷物を運ぶだけで疲れてしまった、荷物のせいで思った以上に時間を取られてしまった、など、そんな経験はないでしょうか?荷物があるが故に、諦めてしまっていることは結構あると思います。
日本には、そんな荷物の問題を解決してくれる「LUGGAGE-FREE TRAVEL」というサービスがあります。今回はその使い方と、サービスを開発・運営しているJTBとパナソニックの担当者インタビューをご紹介します。
3分でわかる LUGGAGE-FREE TRAVELとは?
LUGGAGE-FREE TRAVEL は、オンライン手続きにより、主要の空港や日本全国のホテル間、また大型免税店や駅ビルなどのヤマト運輸宅急便カウンター(※3)で手荷物を配送してくれる、身軽な旅行が実現できるサービスです。申し込みの際に発行されるQRコードを見せるだけで受付が完了し、クレジットカードから自動決済される仕組みです。言語は、英語、中国語(繁体)、中国語(簡体)、韓国語、タイ語、スペイン語、イタリア語、フランス語、日本語の9言語に対応しています。
※3:成田・羽田・中部国際・関西・新千歳・仙台・広島・福岡・長崎・鹿児島の10空港とラオックス8店舗(新宿本店・秋葉原本店・銀座EXITMELSA・京都祇園店・大阪日本橋店・大阪道頓堀店・心斎橋筋店・大丸心斎橋店)・駅に隣接したヤマト運輸宅急便カウンター5カ所(仙台駅・長野駅・富山駅・伊勢市駅・長崎駅)。サービス拠点は日々拡充しています。詳しくはWebにて確認ください。
多言語対応のチャット機能やコールセンター、保証など、サポート体制も充実しているため、安心です。
使い方
オンライン予約
まずは「get a quote」をクリック!配送するルートを選択し、荷物のサイズと個数を選びます。指示に従ってプルダウンで選択していくだけなので、簡単です。ここで、見積金額も確認できます。
空港名やホテル名、日付など更に詳細もプルダウンで選択。
最後にBookを押して、予約内容を確定します。
sign inした後に予約をされた方は以上で予約申し込みは終了です!
アカウント登録
すでにアカウントをお持ちの方はsign in、まだの方は登録画面が表示されます。名前、メールアドレス、パスワード、居住国を入力します。
*パスワードは英数のみ。記号は使用不可です。
荷物の受け渡し
登録が完了したら予約番号とQRコードが発行されます。荷物を預けるときは、このQRコードを各施設の担当者に見せて、予約内容を確認するだけ!
荷物を受け取れる施設/預けられる場所は、「対象施設を探す」から場所を選択すると、MAPで確認することができます。
操作はこれだけ。手ぶらで快適な旅をお楽しみください。
20%オフのクーポン配信中!
クーポンコード: wowh20
有効期限:2020/12/31
Sponsored Links